団長あいさつ
   浦和児童合唱団団長の小櫃真人(おびつ まさと)です。
 本団は、1959年(昭和34年)に、旧浦和市内の音楽教員が音楽教育の一環として創立しました。すでに半世紀以上の時が流れ、2019年には60周年を迎え.ることができました。こうして永い年月にわたり活動を続けることができますのも、保護者、地域の皆様をはじめとする関係の皆様方の温かいご支援の賜と心から感謝申し上げます。
 これまで、30周年、40周年そして60周年を契機として、委嘱作品を表してまいりました。さらに、下總皖一先生をはじめとする埼玉県にゆかりのある作詞家、作曲家の作品も積極的に取り上げてきました。このように地域文化に対して何らかの貢献をしていくことも、大事な活動であると考えており、これからも浦和の街に根ざした活動を進めてまいります。
 さて、 現在50名ほどの団員が和気藹々と活動をしております。本団の特徴として、小学生で構成していることがあります。変声前の子供たちの澄んだ歌声に、これまで多くの方から称賛のお言葉をいただくことができ、子供たちの励みとなっています。
 その一方で、新型コロナウイルス感染症の感染拡大による影響は、合唱活動にも大きな影を落としています。団員の安全・安心を第一に様々な感染防止対策を講じて活動を進めておりますが、これまで感染防止の観点から活動を数回休止せざるを得ない状況もありました。
 コロナ禍にあって、人と人との距離が離れ、精神的な貧困に陥ることが危惧されます。事実、耳を疑うような事件が発生しています。また、一瞬にして多くの人の尊い命が奪われている状況もみられます。こうした中、音楽を通した精神的なつながりが、この困難な状況に一筋の光を与えてくれると信じています。私たちは「音楽の力」を信じて、これからも歌い継いでまいります。
 皆様のご理解とご協力を引き続きお願い申し上げます。    (2022年7月)

  前団長 吉田元治先生 創立50周年記念演奏会でのことば

 本団は、昭和34年(1959年)に創立以来、歌い続けて、本年50周年を迎えました。

 50年の歳月を振り返って、創立当時のことを記してみます。

 浦和に子どもの合唱団を創ろうということで、橋正吉・星野喜代治・山田政雄・黒澤義夫・戸口浩の先生方と私の六名で協議をして、創立の趣旨や団の目的、運営の方針などを次のように決めました。

 1 私立の団体で営利を目的とせず、純然たる教育団体で市内各学校と連携を密にした運営をする。

 2 小学校児童で構成する。

 3 多彩で豊かな合唱体験を通じて児童の情操を陶冶する。

 4 指導者にとっては、合唱の指導法・発声の指導・教材資料などについての研修の機会とする。

 5 必要な経費は団員が団費として負担する。団費は月額50円とする。指導費は計上せず、指導者と事務担当者の仕事は奉仕活動である。

 これらの趣旨・目的・方針のもとに活動を始めました。当初は星野・山田・黒澤・戸口・吉田の五名が指導を担当しました。

 団創立の趣旨など詳細を各学校に周知して、第一期生の50名定員の募集をしましたところ、5倍以上の申し込みがあって、やむを得ず入団テストを実施しました。期待の大きさに驚くと共に、責任の重さを痛感しました。

 昭和30年代は落ち着いた感じで仕事ができました。その後、政治・経済のはじめ変動が激しく落ちつかない世の中になりましたが、合唱団は平常どおり活動を続けられました。

 永い年月にはいろいろありましたが、よくぞ50年歌い続けられたと感慨ひとしおのものがあります。これは、ひとえに皆様からのご支援、ご協力をいただいた賜ものであり、また、奉仕してくださった多くの先生方や事務の皆様のお骨折りによるものと、ここに改めて感謝申し上げます。

 このたび、50周年記念委嘱作品として、素晴らしい合唱組曲「季節の絵本」ができました。作詩のこわせ・たまみ、作曲の大中 恩、両先生に深く感謝申し上げます。団の歌として愛唱し、また各地の学校や合唱団で広く歌われるものと思います。

 50年、拙いながら子どもたちと音楽文化のために、歴史と伝統を守り、ひとすじの道を歩ませていただきました。ありがとうございました。

                       平成21年3月8日

※浦和児童合唱団の創設に尽力し、永らく団長として団運営に当たられた吉田元治先生は、平成23年10月9日にご逝去されました。
 謹んで、御冥福をお祈りいたします。